近々にすること
・3月12日(月)に平嶋市議会議員と有志の方と現場の下見。
   近所の公民館2ヶ所の方と接触。
   500gタンクの設置、泥団子の投入をほぼ確認。
   EMの仕込みの手伝い2名も確認。
   鯉を30匹程度入れることも確認。
    →鯉は生き物や貝類まで食べ尽すそうです。投入は中止です。
   水の浄化の確認のために3枚の比較写真撮影。
・今後は水面の影の映り具合できれい度が確認できます。
  →来年の同じ時期に比較写真を撮ります。
・3月28日(木)に先輩の伊藤先生と池の下見。培養のための水道の確認。
  伊藤先生は公民館活動でも皆さんから信頼されていますので、安心です。
・4月4日(木)に宮村さん来院。宮村さんは元EM会員さんです。
  10年位前に毎日2gの米のとぎ汁EM発酵液を流して池の浄化をしたそうです。
  今回またお手伝いをしてくれるとの事でした。
・4月8日(月)城戸社長と政経懇話会水曜会での支援を確認。支援会員の確保。
・4月13日(土)山川EM研究会が投入の為の泥団子つくり。

・4月25日(木)12時頃、各種議員の視察予定。近隣の公民館等への参加要請。
        12時45分、EM500gを投入。15名が参加。
          → 新聞記事参照
        市議5名が会員登録。古庄、松尾、平山、平嶋、森田各議員。
・4月26日(金)政経懇話会水曜会で会員要請。

・5月9日(木)第2回EM投入。団子300個投入は次回に延期。
・5月11日(土)山川EM研究会、泥団子600個作成予定。

・5月23日(木)第3回投入。団子300個投入。
   →6名の写真をご覧下さい。

・6月6日(木)第4回目投入。
・6月7日(金)小魚の群れを処々方々で発見。EMの大量投入で植物プランクトンが発生しそれを食する
   動物プランクトンも発生。それを餌とする小魚の群れが大量に生まれたものと思われます。
   また、トンボが沢山飛び始めました。どうぞ、南井空第二堤へ足をお運び下さい。
   → ちょっと困った事が。近所の人が大きな鯉を釣ってきて20匹ばかり堤にいれたとの事。
     鯉を入れると、生き物を全て食い尽くしてしまいますので、鯉は入れて欲しくなかったのですが。
     説明不足で残念です。トンボのヤゴなどが食べられてしまいます。
・6月8日(土)カイツブリを発見。つがいかなと思ってしばらく観察したが1羽しか見当たらず。残念。

・6月20日(木)第5回目EM投入時に手伝い人の方と。今年はミズスマシが多いようです。それで、ツバメも多
     いようです。との事でした。カイツブリのオスの声が聞こえます。営巣したかと思います。

・7月11日(木)第2回目の泥団子投入。第6回目EM投入。
   →EM泥団子は畑のモグラ忌避に抜群の効果。2名の方が実験実施。
   →2名の方の写真をご覧下さい。

・7月25日(木)EM第7回目投入。実行委員の宮村さんが、この頃水が少し変わった気がするとの事。

・8月8日(木)EM第8回目投入。平嶋市議も参加。

・8月22日(木)EM第9回目投入。
  フナが見えるようになりました。0pだった透明度が30p程度にアップしたようです。
  水中から水面に泳いで来るフナが良く見えます。写真を見て下さい。鳥も増えました。

・9月26日(木)EM第11回目投入。
    フナの子が随分と増えました。透明度もまた上がったようです。